本文へスキップ

関西神社・お寺

関西の神社やお寺を紹介!

関西エリア(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)の神社やお寺を体験レビュー形式で分かりやすく紹介します!

はてなブックマークに追加  

大阪府 兵庫県
京 都 府 エ リ ア 奈良県


大阪天満宮(大阪府)

大阪天満宮

大阪天満宮は学問の神様「菅原道真公」が祀られています。ご利益は学問成就、立身出世、縁結び、厄払いもご利益があります。天神祭でも有名な神社で、地元の人からはてんまの天神さんと呼ばれて親しまれています。

弥栄神社(大阪府)

弥栄神社

弥栄神社は、御幸森天神宮と並んで、大阪のコリアンタウンに鎮座する仁徳天皇と大変縁の深い神社として有名です。弥栄神社は古くから地元の氏神様として、鶴橋・桃谷の人々に篤い信仰を集めている歴史ある神社。

綱敷天神社(大阪府)

綱敷天神社

都会に鎮座する神社、綱敷天満宮。梅田の人通りの多い場所に建っている綱敷天神社(つなしきてんじんしゃ)。こんなところに神社があったの?って思うほど都会の真ん中にある神社。恋愛成就の神様も祀られています。

御幸森天神宮(大阪府)

御幸森天神宮

大阪コリアンタウンの街中にある百済の高度な文化を感じさせる御幸森天神宮(みゆきもりてんじんぐう)。ご利益は病気平癒祈願や厄除祈願など。お正月の初詣や七五三詣になると多くの人で賑わう活気のある神社です。

堀川戎神社(大阪府)

堀川戎神社

大阪北区の街中にある歴史深い神社堀川戎神社。商業の町大阪の人の信仰と歴史が詰まっています。商業の神様としても知られ、今でも、毎年1月9日から11日にある十日戎の期間中には御利益を求める多くの人で賑わいます。

都留彌神社(大阪府)

都留彌神社

都留彌神社はもともと布施エリアにあった7社をまとめたもの。したがって「布施の氏神さん」として地元の人々から親しまれています。また布施の憩いの森といわれ、境内には美しい藤棚もあり、自然を楽しむこともできます。

瓢箪山稲荷神社(大阪府)

瓢箪山稲荷神社

瓢箪山稲荷神社は地元の象徴的存在となる神社。瓢箪山古墳、あや池、占場、赤い鳥居が重なる小道、多彩な末社など見どころの多いのが特徴。また、瓢箪山古墳へと伸びる裏道などもあり、見るべきポイントが多い方におすすめです。

生國魂神社(大阪府)

生國魂神社

大阪市天王寺区生玉町にある神社。大きな御本社があるのが特徴的です。境内には末社や、見どころが数多くあり、見て回るだけでも結構時間がかかります。子供たちには参拝記念スタンプが用意されているのもおすすめポイントです。

西光寺(大阪府)

西光寺

西光寺は池田市にある地元の一般住民によって建てられたお寺です。派手な装飾はありませんが、ゆったりとした落ち着いた雰囲気が漂います。江戸中期に活躍した猪名川政右衛門をはじめ、池田市出身の有名力士の墓石もあります。

六時礼讃堂(大阪府)

六時礼讃堂

大阪市天王寺区にある寺院で、威風堂々とした姿は一見の価値あり。大阪の街中なのに歴史にどっぷり浸れる場所です。寺院ばかりでは飽きてしまう子供でも、周辺には亀の池などもあり、楽しめる要素もありますよ。




生田神社

生田神社

生田神社は、神戸市中央区にある神社。縁結び・恋愛成就のご利益があると有名で、初詣には兵庫県最多の150万人が訪れる人気の神社です。源平合戦のゆかりの地としても有名で史跡を散策するのもおすすめ。

北野天満神社

北野天満神社

北野天満神社は神戸市中央区にある神社です。治承4(1180)年に京都北野天満宮の神様を迎え入れ祀ったのが始まり。ご祭神は、学問の神様である菅原道真で、学業成就を祈願しに訪れる人が多いようです。

敏馬神社

敏馬神社

神戸市灘区にある神社。主祭神は主祭神は日本神話でも有名な素盞嗚尊(すさのおのみこと)。神戸で最も古い神社の一つで、ご神徳は、航海守護や災厄解除、悪縁解除。縁切りや、万葉ゆかりの地としても有名です!

長田神社

長田神社

祭神は事代主神。あらゆる産業の守護神、開運招福・厄除解除の神として有名で地元の方からは「長田さん」と呼ばれています。 結婚式や七五三の着付け・写真撮影も可能。ファミリーの神事におすすめの神社です。

湊川神社

湊川神社

神戸市中央区にある神社。ご祭神は楠木正成で、「楠公さん」の愛称で親しまれています。神戸3大神社の一つ。国指定文化財史蹟の「楠木正成戦没地」や「楠木正成御墓所」もあります。初詣にも人気の神社です!

多井畑厄除八幡宮

多井畑厄除八幡宮

多井畑厄除八幡宮は、神戸市須磨区にある神社。日本最古の厄除の霊地で、毎年1月18〜20日の3日間には厄除大祭が行われています。伊勢物語や歌人として有名な在原業平や源義経がこの地を参拝したと伝えられています。

太山寺

太山寺

太山寺は、元正天皇の勅願寺として、歴代天皇をはじめ多くの人から信仰を集めていたお寺。開山したのは藤原鎌足の子・定恵和尚。霊亀2年に定恵の孫・宇合が建立した1300年という長い歴史があるお寺です。

海神社

海神社

「海神社」は、神戸市垂水区にある航海安全・漁業繁栄の神が祀られている神社。JR・山陽電鉄「垂水駅」から徒歩1分のところにある駅チカの神社です。ご利益は航海安全・漁業繁栄・安産・開運厄除・交通安全など。

有馬天神社

有馬天神社

温泉の湧き上がる音が聞こえる有馬天神社。こちらの神社は境内に天神泉源と呼ばれる有馬温泉の泉源があり、真っ白い湯煙をあげている姿が見られます。その温度はなんと98度。その迫力はなかなかなのもの。

弓弦羽神社

弓弦羽神社

神戸市東灘区にある神社。フィギュアスケートの羽生結弦選手が来たことでも有名です。開運勝利と縁結びのご利益があるパワースポットです。ご利益は、厄除開運・家内安全・諸願成就・交通安全守護・恋愛成就。

柿本神社(兵庫県)

柿本神社

兵庫県明石市人丸町にある柿本人麻呂を祀っている神社です。お宮参りや七五三などのご祈祷、合格祈願におすすめ。その他にも合格祈願や安産祈願・商売繁盛などご利益も多いので、初詣は賑わっています。

岩本神社(兵庫県)

岩屋神社

兵庫県明石市にある由緒ある神社です。岩屋神社の主祭神は伊弉諾命(いざなぎのみこと)。御鎮座1870年を迎えた由緒ある神社で、家内安全や商売繁盛、開運招福、災厄消除、縁結びのご利益があります。

兵庫縣姫路護國神社(兵庫県)

姫路護國神社

兵庫縣姫路護國神社(ひょうごけんひめじごこくじんじゃ)は、兵庫県姫路市にあります。護國神社は全国各地にあり、戦争などを通して国家のために亡くなった人を出身県別に祀っている神社。

千姫天満宮(兵庫県)

千姫天満宮

兵庫県姫路市の神社。徳川家康の孫娘で、本多忠刻の妻・千姫が建てた神社です。ご利益は学業成就・武道上達。忠刻と千姫の夫婦仲がよかったことから、恋愛成就のご利益もあります。

水尾神社

水尾神社

兵庫県姫路市にある神社。ご祭神は大巳貴命(おおなむちのみこと)で、ご神徳は創業・開業・病気平癒・国造り(政治を志す人)です。末社は、市杵島姫社や荒神社、大将軍社、武大神。

綱敷天満宮

綱敷天満宮

神戸市須磨区にある神社。ご祭神は天満大神(菅原道真)で「学問の神」「須磨の天神様」として有名。境内には「なすの腰かけ」や「波乗りの祈願像」など、願いが叶う縁起物も。

男山八幡宮(兵庫県)

男山八幡宮

男山八幡宮は、兵庫県姫路市にある神社。ご祭神は応神天皇、息長帯姫尊、比売大神。ご神徳は、厄除開運、武運長久、安産祈願です!姫路城の北西に位置する男山の頂上付近にあります。

射楯兵主神社(兵庫県)

射楯兵主神社

兵庫県姫路市にある神社。1400年余りの歴史がある由緒正しい神社です。ご祭神は、射楯大神と、兵主大神。「播磨国総社」として播磨国の主な神様をたくさん祀っています。

摩耶山天上寺

摩耶山天上寺

神戸100万ドルの夜景が展望できることで有名な六甲山系の摩耶山に摩耶山天上寺はあります。ケーブルカーとロープウェイを使って山上に行くことができ、気楽に訪れることができます。

門戸厄神

門戸厄神

兵庫県西宮市にある、正式には「松泰山東光寺」ですが、昔から「厄神さん」として親しまれています。日本三大厄神のひとつで、毎年1月に行われる「厄除大祭」では多くの参拝客が来ます。

稲爪神社(兵庫県)

稲爪神社

稲爪神社は、兵庫県明石市にある神社です。ご祭神は、大山祗大神、面足大神、惶根大神、伊和津比賣大神、宇留大神です。最寄駅からも近いので、気軽に立ち寄れる神社でしょう。

須磨寺(兵庫県)

須磨寺

神戸市須磨区にある寺院。本堂には聖観世音菩薩、不動明王、毘沙門天が祀られています。源平ゆかりの地としても有名で、源平にまつわる史跡重宝、句碑、歌碑、文学碑も多数あり。

西宮神社(兵庫県)

西宮神社

西宮神社は、兵庫県西宮市にある神社。福の神・えびす大神をお祀りしている神社の総本社です。毎年1月に行われる「十日えびす」には、100万人を超える人が参拝に訪れます。

一宮神社(兵庫県)

一宮神社

神戸市中央区にある神社。異人館街にも近く純和風の清々しさと洋風の美しさが共存したユニークな場所になっています。手入れされた植物に彩られた空間に癒やさることでしょう。

桜井神社(兵庫県)

桜井神社

桜井神社は兵庫県尼崎市にある尼崎城跡に立つ神社です。歴史好きな人には興味深い神社といえるでしょう。春になると桜が美しく咲き誇るだめ、お花見スポットとしても利用できます。

現光寺(兵庫県)

現光寺

現光寺は源氏物語に出てくる有名な光源氏が住んでいたと伝えらている場所にある歴史と深いつながりを持ったお寺です。敷地の中にいろんな展示もあるので、それらを見つける楽しみもあります。

貴布禰神社(兵庫県)

貴布禰神社

尼崎七福神のひとつに数えられている由緒正しき神社。境内にはアメリカンフットボール関連の木が植えられており、特にアメリカンフットボールが好きな方にとって貴布禰神社は必見スポットです。

伊和志津神社(兵庫県)

伊和志津神社

格式高い神社のため、歴史好きな方におすすめしたいスポット。特に江戸時代に建てられた立派な本殿には注目したいところです。春には美しい桜が咲き誇るので、花見のために訪れるのもいいでしょう。

東明八幡神社と処女塚(兵庫県)

東明八幡神社と処女塚

東明八幡神社と処女塚古墳は、東灘、御影の歴史を学ぶに最適なスポットです。美しく輝く黄金の鳥居は必見です。静かで落ち着いた雰囲気ですので、散歩のついでに立ち寄るのもいいでしょう。

和田神社(兵庫県)

和田神社

和田神社は蛇子大神を祀っていることで有名な神社。地元では「和田宮さん」の愛称で親しまれています。他の神社ではなかなか見られない物がたくさんあるので、好奇心旺盛な方におすすめです。

柳原蛭子神社(兵庫県)

柳原蛭子神社

柳原蛭子神社は商売繁盛の神様「えびす神」を祀っているため、商売をしている方にとっては必見スポット。またJR神戸線「兵庫駅」から徒歩5分と好アクセスなのもおすすめポイントです。

湯泉神社(兵庫県)

湯泉神社

有馬温泉を代表する神社です。有馬温泉の守護神として、また子宝神社として親しまれています。湯泉神社は温泉街にありながら、静かな場所です。有馬温泉を訪れた合間に湯泉神社に立ち寄るといいですね。

清荒神清澄寺(兵庫県)

清荒神清澄寺

兵庫県宝塚市にある神社。清荒神清澄寺は創建1100年、真言宗の総本山です。そのため、境内はとても広く様々な施設があり、見ごたえたっぷり。小学校高学年以上と一緒に行って、大人が解説する形で周るのがオススメです。

中山寺(兵庫県)

中山寺

宝塚市にある寺院で、歴史は古く、建立されたのは聖徳太子の時代。昔から「安産祈願」の霊場として、源頼朝や豊臣秀吉も訪れたと言われています。歴史を感じさせるスポットなので、ゆっくりといろいろな建物を見学しましょう。

宝塚神社(兵庫県)

宝塚神社

みどころはなんといってもえびす社、宝塚恵比寿神社。商売をしている方にとっては絶対に見逃せないスポットといえるでしょう。普段は静かな宝塚神社ですが、1月11日の「えびす大祭」は、境内は様々な出店が出店し、賑やかな雰囲気に。

尼崎えびす神社(兵庫県)

尼崎えびす神社

地元からは「尼のえべっさん」の愛称で親しまれています。見所はなんといっても大きな鳥居。ほかにも月像石、勝ち馬があります。えびす祭などの縁日には多くの屋台が軒を連ねるので子供と一緒に遊びに行くのもいいですね。




八坂神社

八坂神社

八坂神社は京都のシンボル的存在。テレビで紹介をするときに決まって出てくるのが朱色をした桜門。雑誌やテレビでこの朱色の桜門を見たことがある人も多いのではないでしょうか。

長岡天神宮

長岡天神宮

長岡京市にある長岡天満宮。行ったことがある方は少ないかもしれませんが、とても素敵な神社で、京都らしい雰囲気のある場所です。境内も広くのんびりと散策するのも楽しい神社です。

下鴨神社

下鴨神社

下鴨神社は「国宝賀茂御祖神社」といわれ、国宝として保存されています。とても立派な神社ですが、実は縄文時代から祀られていたと考えられていて、古くから人々の生活に根付いています。

錦天満宮

錦天満宮

不思議な鳥居があるテレビなどでも取り上げられた錦天満宮。錦天満宮は京都の商業地として中心的な存在の新京極通と少し変わったエリアにあります。ご利益は学問のみならず商才もあるそうです。

光明寺

光明寺

光明寺は西山浄土宗の総本山。京都の長岡京市西山の粟生広谷にあります。紅葉の美しいスポットとして有名。秋になると紅葉であたり一面が真っ赤に染まり、紅葉の小径が楽しめます。

貴船神社

貴船神社

貴船神社は京都市内より気温が低く風が涼しい!まるで別荘地に来たかのよう。パワースポットでも有名な場所で縁結びの神様がいるとなれば、ここのパワーは期待できそうですね。

西本願寺

西本願寺

浄土真宗本願寺派の本山で、正式名称は「龍谷山 本願寺」。ユネスコの文化遺産に「古都京都の文化財」として登録されました。境内には国宝や重要文化財があり、桃山文化を代表する建造物は必見です。

大覚寺

大覚寺

もともと、嵯峨天皇の離宮として建てられたこともあり「寺」というよりは「御所」のような雰囲気。優雅な気分で境内を見学できます。歴史好きはもちろんのこと、お花が好きな方にもおすすめできます。

松尾大社

松尾大社

天狗岩や霊亀滝、亀の井などパワースポットで有名な神社。京都の由緒ある神社に行きたい方におすすめ。様々な願い事ができるものも特徴で、正式には「まつのおたいしゃ」と呼ぶのだそうです。

瑠璃光院

瑠璃光院

瑠璃光院がある八瀬は山と渓谷が織り成す美しい景観で知られているスポット。基本的に瑠璃光院は非公開ですが、春と秋に限定公開しています。時間が許す限り、じっくりと鑑賞したいところです。

車折神社

車折神社

車折神社(くるまざきじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨にある神社です。末社も含め、見所が一箇所に集まっているのがポイントです。また、周辺には数多くの観光スポットがあります。少し足を延ばせば、嵐山観光もできます。

智積院

智積院

京都市東山区にある真言宗智山派の総本山。重要文化財指定の華やかな屏風と、千利休好みと言われた美しい名勝庭園が有名。心なごむひとときをもたらしてくれます。安土桃山時代の文化を学びたい方にとっては必見の場所ですよ。

清涼寺

清涼寺

京都市右京区、嵯峨野にある寺院。清涼寺のハイライトは本堂にある国宝指定の本尊釈迦如来像。優しさがある堂々した仏像です。庭園は、秋になると美しい紅葉を鑑賞できます。霊宝館の特別公開は4月、5月、10月、11月です。

鈴虫寺

鈴虫寺

京都市西京区にあるお寺で、正式名称は妙徳山華厳寺といいます。自然界では秋にしか聴けない鈴虫の音色が一年中聴けることで全国的に有名となりました。住職によるユーモア豊かな説法が聞けることでも話題になっています。



法徳寺(奈良県)

法徳寺(奈良県)

法徳寺の見どころは落ち着いた雰囲気。古都奈良が持つしっとりした街並みにマッチします。さまざまな仏像が一同に会しているので、仏像好きの方におすすめ法徳寺の拝観には予約が必要です。

南都十輪院(奈良県)

南都十輪院(奈良県)

賑やかな奈良町にありながら、寺院の中は落ち着いた雰囲気。たくさんの石仏があるので、仏様や寺院に興味があれば、より楽しめるでしょう。また、庭にも石仏があり、自由に見学できます。

西大寺(奈良県)

西大寺(奈良県)

奈良市西大寺にあるスケールの大きな寺院。拝観できる施設では国宝や重要文化財の寺宝を見ることができるので、歴史好きの方におすすめ。また、散策して古い都の風情を感じて楽しみたいという家族にもおすすめです。

春日大社(奈良県)

春日大社(奈良県)

国宝や重要文化財の建造物が多く存在します。奈良の古い歴史に触れる場所として大変おすすめできるスポットです。奈良公園ともつながっていますので、散策の延長として春日大社まで足を伸ばすのもいいかもしれません。



はてなブックマークに追加  

Viva Spo!関西のお出かけスポットへ戻る