本文へスキップ

西郡天神社

西郡天神社の神様やご利益

西郡天神社の見どころやおすすめを感想を交えて紹介します。アクセスや駐車場、入館料金・割引料金(割引チケット)などの詳細もあり!

西郡天神社

西郡天神社は大阪府八尾市にあります。西郡天神社の見どころは境内にある西郡廃寺跡。現在でも建物を支えた礎石が残っており、大阪府の有形文化財に指定されています。

西郡天神社

西郡天神社の御祭神は須佐之男大神です。古くから地域住民に親しまれてきました。

西郡天神社の見どころは境内にある西郡廃寺跡です。現在でも建物を支えた礎石が残っており、大阪府の有形文化財に指定されています。

礎石は間近で見ることができるので、お見逃しなく。西郡天神社の境内のように、白鳳時代の遺跡が間近で見られるところは多くないでしょう。

今回は西郡天神社へ行ってきたので、写真付きで感想をレビューします。

西郡天神社に祀られる神様やご利益・境内は?

西郡天神社には西郡廃寺跡がポイントです。特に大阪府の指定有形文化財に指定されている礎石は必見ですよ。

西郡天神社に祀られる神様やご利益・境内は?

西郡天神社には飛鳥時代と奈良時代の中間に位置する白鳳時代を今に伝える西郡廃寺跡があります。

西郡廃寺跡の見どころは大阪府の指定有形文化財になっている礎石です。ちょうど、拝殿に向かって左側にある手水舎の後ろにあります。

西郡天神社 西郡廃寺跡礎石

西郡廃寺跡に残っている礎石は塔心礎と呼ばれ、寺院の柱を支えるものでした。

石の中央には「舎利孔」という穴があり、ここに寺院を支える柱があったと考えられています。このように、西郡天神社の境内では礎石を間近に見ることができます。

西郡天神社 石碑

西郡廃寺跡に関する説明文が書かれた石碑をチェックしましょう。

石碑には「この地は綿織連の居住地で、その寺院の地といわれ、八間堂の字名がある」と書かれていました。綿織連とは錦などの織物を織る百済系の氏族だったとか。

西郡の寺は海外から渡ってきた人々の心の拠り所になっていたのでしょう。西郡廃寺跡にはさまざまな人々の想いが詰まっています。

礎石以外にも見どころがある西郡天神社

西郡天神社の境内には、須佐之男大神を祀っている本殿を中心に末社が置かれています。また、境内にはだんじりが入っている蔵もあります。

礎石以外にも見どころがある西郡天神社

西郡天神社の境内ある須佐之男大神を祀っている本殿と二つの末社にも注目したいところ。また、だんじりが入っている蔵があります。

西郡天神社は車道から少し入ったところに鳥居があります。鳥居を抜けると拝殿へ続く、まっすぐな道が目の前に。まずは、この道を歩いていきましょう。

西郡天神社 鳥居

車道からすぐのところに鳥居があるので、本当に目立ちます。このまま歩くと拝殿に着きます。鳥居の横には西郡天神社で行っている祈祷が紹介されていました。

西郡天神社 灯籠

鳥居をくぐると雰囲気が急変! 道の脇には拝殿へといざなうように灯篭が並んでいます。鳥居を過ぎたところに西郡天神社の由来が書かれた掲示板がありました。

それによると、御祭神は須佐之男大神となっています。また、西郡廃寺跡や綿織連のことにも触れられています。

この掲示板を読むと西郡天神社はもちろん、周辺の歴史も学べますよ。

西郡天神社 様々な行事が執り行われる

また、1年を通じて、例大祭、新春元旦祭、節分厄除け祭りなど、多彩な行事が行われています。

西郡天神社 だんじりの入った蔵

だんじりが入っている蔵もありました。だんじりはおみこしを指し、秋祭りになると蔵からだんじりが登場します。

西郡天神社は秋祭りの中心になるところ。そのため、秋祭りになると、多くの人々が西郡天神社にやって来ます。

秋祭りの時期に西郡天神社を訪れると、日本の原風景が見られるのではないでしょうか。

西郡天神社 百度石

さらに進むと百度石がありました。その左側には手水舎があります。手水舎の裏側に先ほど紹介した西郡廃寺跡のシンボル、礎石が置かれていますよ。

礎石はあまり目立たないところにあるので、見落とさないように気をつけましょう。

西郡天神社 手水舎

手水舎の出口は竜の頭です。手水舎から出る水は井戸水のようですが、飲み水には適しません。飲まないようにしましょう。

西郡天神社 狛犬

拝殿を守る狛犬を見つけました。狛犬を過ぎたらいよいよ拝殿です。西郡天神社の主祭神は須佐之男大神となっており、天穂日命、菅原道真も祀られています。

西郡天神社 拝殿

なお、拝殿では初宮参りや七五三参りなども行われています。子供の成長を祝う儀式を西郡天神社で執り行うのもいいでしょう。

西郡天神社 二つの末社

西郡天神社の境内には二つの末社があります。一つは大国主大神を祀ったもの、二つ目は少彦名命を祀ったものです。

拝殿での参拝が終わったら、末社に立ち寄ることをおすすめします。

西郡天神社の境内は自然豊かなところ

西郡天神社の境内は自然豊かなところ。本当に気持ちがいいです。

西郡天神社の境内は自然豊かなところ

西郡天神社の境内は木々に覆われた自然豊かなところ。八尾市の保全樹木であるクスノキもあります。

西郡天神 境内の自然

境内は木々に覆われており、自然の豊かさを感じさせています。また、八尾市の保全樹木であるクスノキにも注目したいところです。

御神木として祀られている樹木もありました。いつ来ても自然の豊かさを感じさせてくれます。

古式ゆかしい西郡天神社にふさわしい、昔からの風景がそのまま残っています。

西郡天神社のトイレは?設備は?

西郡天神社にはトイレはありません。トイレを利用する際は近くにある幸第2公園のトイレを使いましょう。周辺には駐車場がないので、公共交通機関の利用をおすすめします。

西郡天神社のトイレは? 設備は?

西郡天神社にはトイレがありません。トイレがある幸第2公園は鳥居の真向かいにある幸町交番から東側へと続く道を歩きます。

住宅街を歩くと、進行方向右手側に幸第2公園が見えてきます。また、周辺には駐車場がないため、公共交通機関の利用をおすすめします。

西郡天神社へのアクセス

西郡天神社は近鉄バス「西郡」から徒歩すぐと好アクセスです。

西郡天神社の最寄りのバス停は近鉄バス「西郡」になり、バス停からすぐにアクセス可能です。

西郡天神社へのアクセス

「西郡」へは近鉄八尾駅(「荒本駅前」行き)、近鉄荒本駅(「近鉄八尾駅前」行き)、JR住道駅(「近鉄八尾駅前」行き)から近鉄バスを利用します。

西郡天神社のおすすめ度は?

西郡天神社は歴史好きな子供にピッタリのスポット。親子で歴史散策するのもいいでしょう。

西郡天神社のおすすめ度は?

西郡天神社は歴史にまつわるところを散策したいときにおすすめ。特に、歴史好きの子供にとってはたまらない場所といえるでしょう。

有名な史跡に行かなくても、白鳳時代の遺跡を間近に見られるのですから。西郡天神社において、親子で歴史散策をするのもおもしろいのではないでしょうか。

西郡天神社

住所 大阪府八尾市泉町2-118(地図
連絡先 06-6710-4877
最寄バス停 近鉄バス「西郡」
アクセス 電車を利用する場合
近鉄八尾駅から近鉄バス「荒本駅前」行きに乗車、西郡バス停下車すぐ
近鉄荒本駅から近鉄バス「近鉄八尾駅前」行きに乗車、西郡バス停下車すぐ
JR住道から近鉄バス「近鉄八尾駅前」行きに乗車、西郡バス停下車すぐ
自動車を利用する場合
近畿自動車道の東大阪南ICを降りて約4分
営業時間 24時間
休業日 なし
料金 無料
駐車場 なし
公式サイト なし


はてなブックマークに追加  西郡天神社

関西にあるお寺・神社一覧へ戻る

この記事を書いた人

如月柊

道端でネコを見かけるとついつい走り寄ってしまう猫好きライターです。あまりにしつこくなぜなぜするので、愛猫からは猫キックしまくられるという冷遇ぶり。でも、猫は気まぐれでもかわいいから許すということで、日々猫と格闘しています。


編集&校正  ビー・エイブル