矢元台公園の見どころやおすすめポイントを感想を交えて詳しく紹介します!
矢元台公園(やもとだいこうえん)は運動広場を中心とした広いスペースを誇る公園。球技で遊ぶのに最適な場所です。
矢元台公園は神戸市垂水区狩口台にある公園です。明舞団地に囲まれた中にあって、神戸市立西舞子小学校や明舞幼稚園に近い立地にあります。
運動広場を中心とした広いスペースが自慢です。その広さは野球やサッカーなどの球技で楽しむのに向いています。
本格的な野球の試合を行うことができる矢元台公園野球場も併設しています。こちらは使用申請をして利用することができます。
今回は矢元台公園へ行ってきたので、感想や見どころを写真を交えて詳しくレビューします。
矢元台公園の最寄り駅はJR「朝霧駅」。駅からは徒歩約12分で着きます。車ならば第2神明の大蔵谷ICから約10分で着きます。矢元台公園には駐車場がないので、明舞センターの有料駐車場に停めるといいでしょう。
矢元台公園の最寄り駅はJR「朝霧駅」となります。駅からは徒歩約12分の距離です。
矢元台公園は運動広場のある上段と矢元台公園野球場や遊具のある広場がある下段に分かれます。こちらは下段に当たる矢元台公園野球場前の入り口です。
車なら第2神明の大蔵谷ICから10分ほどで到着します。矢元台公園には駐車場がありません。一番近いのは明舞センターにあるタイムズ明舞中央でしょう。
終日40分/200円となっていて最大料金は600円となります。場所は明舞センターの明舞交番があるところです。
矢元台公園の見どころは自由に使える運動広場。ボール遊びをするにはうってつけの場所です。
矢元台公園の見どころはとても広い敷地となっている運動広場です。グループそれぞれが野球やサッカーをやってもお互いの邪魔にならないような広さです。
こんな広いグラウンドが予約なしで使えるなんていいですよね。
運動広場で注目なのがこの投球盤です。たとえば親子で二人野球をやるときに投球盤を使えばキャッチャーを立てる必要がなくなります。
ピッチャー役とバッター役の二人で野球ゲームを楽しむことができるでしょう。運動広場は野球を楽しむことを前提に考えられているみたいですね。
グラウンドを見渡せる位置にベンチが設置してあります。屋根が付いていたり、木陰になっていたりと過ごしやすい環境になっていました。
これなら遊びのベースや荷物置き場として利用できそうですね。
大人たちはここから子供たちが球技に熱中する姿を見守ることができますよ。子供たちの休憩場所としても最適でしょう。
コンパクトにまとまった遊具のある広場。オーソドックスな遊具が揃っています。
運動広場から下がっていくと右手に野球場、左手に遊具のある広場が見えてきます。運動広場も野球場もとても広いので、遊具のある広場はコンパクトに感じてしまいます。
ここには、すべり台、ブランコ、砂場などの遊具があります。他のエリアは球技中心で対象となる子供の年齢層が高めなので、幼児の遊び場はここが最適となります。
地域のアマチュア野球チームの活躍する舞台となっている矢元台公園野球場。利用するには申請が必要です。
矢元台公園には本格的な野球の試合ができる野球場があります。地域のアマチュア野球チームの活躍する舞台となっています。試合を見学するだけでも楽しいかもしれませんよ。
ここを利用するグループの代表は利用調整会という会合に出ることが必要のようです。
利用調整会は、矢元台公園内にあるクラブハウスで矢元台公園調整委員会・矢元台公園管理会という地元の団体が取り仕切っています。
利用したい場合は、野球場にある掲示板を見て、利用調整会の日時をチェックするのがいいでしょう。
新しく申し込むグループはメンバー表を持参することが必要です。
WEBでの連絡は活用されていないようなので、利用調整会の日に矢元台公園内にあるクラブハウスを訪れて問い合わせてみるのが一番です。
矢元台公園にはトイレは設置してありますが簡易なものでした。
運動広場と遊具のある広場との間にトイレ棟があります。外観は古い感じのオープンエアタイプになっています。
中はトイレと洗面所があるだけのシンプルな構成になっていました。トイレはプラスチック樹脂ベースの簡易型でした。
清掃はされている感じでしたが、古さは否めません。トイレットペーパーはありませんでした。
自由に使える運動広場は野球を楽しむのに最適な場所。親子で野球を楽しみたい場合におすすめの公園です。
野球などの球技を思いっきりやれる公園を探している親子にはおすすめの公園となります。
ぜひ野球やサッカーなどの用具を持っていって、自由に使える運動広場でエンジョイしてほしいですね。
特に投球盤があるのがポイントとなります。これを使えば少人数で野球を楽しむことができるので、親子で楽しむ場合もいつもと違った遊びができるでしょう。
ベンチなども充実しているのもうれしいですね。子供たちが長時間遊んでいても、親たちは日陰から見守ることができる点が評価できます。
住所 | 兵庫県神戸市垂水区狩口台2丁目(地図) |
連絡先 | 078-707-0234(垂水建設事務所) |
最寄駅 | JR「朝霧駅」 |
アクセス | <電車を利用する場合> JR「朝霧駅」から徒歩約12分 <車を利用する場合> 第2神明の大蔵谷ICから約10分 |
営業時間 | 24時間開放 |
休園日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 無 |
みつ葉
すきま時間で執筆にチャレンジしているひよっこライター。生まれも育ちも神戸。自分の知らない場所を歩きまわって堪能するのが趣味。関西圏の隠れたスポットを見つけて、実際に現地に足を運んでその魅力を発信していきたい!読み手の人たちにその場の空気感みたいなものを伝えられればと思っております。
編集&校正 ビー・エイブル