白雪ブルワリービレッジ長寿蔵へ遊びに行こう!
レストランでは小西酒造が製造した日本酒、ビールが楽しめることはもちろんのこと、本格的な洋食が食べられます。
ミュージアムでは様々な道具を用いながら、酒造りのプロセスを詳細に紹介。また、グループで訪れると楽しい写真コーナーもあります。小西酒造の歴史はもちろんのこと、伊丹の歴史も学べます。
レストランでは数多くの日本酒、ビールが楽しめます。小西酒造では日本酒メーカーにも関わらず、ビールが楽しめるのがポイント。一体、どのような味がするのでしょうか。また、レストランで出される洋食にも注目したいところです。どのメニューもボリューム満点。
しかも、平日と土日祝でメニューが変わります。レストラン近くでは、ビールの製造工程も少しだけ見学できます。これだけ、充実した施設にも関わらず入場料は無料(レストランは有料)。帰りには、日本酒、ビールのお土産を購入しましょう。
兵庫県伊丹市は昔から酒処で有名な街。白雪ブルワリービレッジ長寿蔵で、伊丹のお酒を味わってみませんか。今回は白雪ブルワリービレッジ長寿蔵へ行ってきたので、写真付きで感想をレビューします。
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵の最寄駅はJR宝塚線「伊丹駅」、阪急伊丹線「伊丹駅」です。ただし、JR伊丹駅と阪急伊丹駅は離れているので乗り換えはできません。私は阪急伊丹駅を利用しました。そこで、阪急伊丹駅から白雪ブルワリービレッジまでのアクセスを紹介します。
阪急伊丹駅北出口を出ると、このようなバス&タクシー乗り場があります。見えましたら、正面右に向かって歩きます。すると、また、バスターミナルが現れます。今度は素直に阪急伊丹線沿い(塚口方向)に向かって歩きましょう。
交差点に出たら、左(東)方向に進みます。そして、このような看板を見つけたら要チェック!とりあえず、「みやのまえ文化の郷」を目指しましょう。このまま、真っ直ぐ進みます。
しばらく歩くと、進行方向右側に伊丹郵便局、正面に国道13号線が見えます。今度は国道13号線に向かって左折。北方向に歩きます。
ほどなくして、「伊丹2丁目南」交差点に到着。この先が白雪ブルワリービレッジ長寿蔵です。阪急伊丹駅からの所要時間は徒歩約9分、JR伊丹駅からは徒歩約6分です。なお、伊丹市内は自転車が多いので、歩く際は十分に注意しましょう。
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵へは車でもアクセスできます。無料駐車場の収容台数は30台です。なお、車で来られるとお酒、ビールの試飲ができません。試飲目的で来られる際は、必ず公共交通機関を利用しましょう。
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵は小西酒蔵株式会社によって運営されている私設博物館です。兵庫県伊丹市は昔からお酒造りで有名な街。「清酒発祥の地」としても知られています。白雪ブルワリービレッジ長寿蔵では、小西酒造の歴史はもちろん、伊丹の酒の歴史も学べるスポットです。
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵で忘れてはならないのが日本酒・ビールが飲めること。小西酒造は日本酒「白雪」の清酒元で知られています。併設のレストランでは「白雪」はもちろん、様々な銘柄の日本酒が楽しめます。
小西酒造は日本酒メーカーでありながら、ビール製造にもチェレンジしています。そのため、日本酒のみならず小西酒造自慢のビールも飲めるのです。単なる日本酒資料館ではない、様々な楽しみができるのが白雪ブルワリービレッジ長寿蔵のポイントです。
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵は2階建てになっています。1階がレストラン、2階がミュージアムです。レストランでほろ酔い気分になる前に、2階のミュージアムで日本酒の勉強をしておきましょう。
先ほども説明した通り、小西酒造の代表作は日本酒「白雪」です。ところで、なぜ「白雪」という名がつけられたのでしょうか?「白雪」のルーツは江戸時代初期、1635年まで遡ります。
1635年当時、伊丹から江戸へは陸路を使って日本酒を輸送していました。その道中、小西家二代目宗宅は雪の残る富士山を見て感動。そして、自社の日本酒に「白雪」という名を与えたのです。
「白雪」は日本最古の商標とも言われています。「白雪」に対する小西酒造の愛着が伝わってきますね。なお、この書画は儒学者で有名な頼山陽が書いたものです。
ここからは、道具を展示しながら酒造りが視覚的に学べるように工夫されています。酒造りの最初の仕事は洗米です。洗米で使われた桶が展示されているわけですが、それぞれの桶には名称がつけられています。中央の桶は「踏桶」と言われています。足で洗米を行っていたのです。
次は米を蒸す作業です。その際に用いられたのが、甑(こしき)です。甑のポイントは底。甑の底と釜の間にはワラで作られた釜敷きが敷かれていました。こうすることで、蒸気が逃げにくくなります。
米を蒸したら冷やして、麹(こうじ)を作ります。かい割りを使って、蒸したお米を広げて冷ましたわけです。なお、麹は高温多湿でも耐えられる室と呼ばれる部屋で作られました。それにしても、高温多湿での作業は大変だったでしょう。
いよいよ、酒造りも終盤です。酛(もと)とは酒母のことです。酒母は麹、仕込み水、蒸米に酵母を加えて培養したもの。パネルでも分かる通り、この作業がとても大変だったのです。
先ほど作った酛(もと)に麹、蒸し米、水を加えて醪(もろみ)を仕込みます。後に、醪が原酒になります。これは醪仕込み用の桶、仕込桶です。仕込桶の容量は大きい物で何と5000リットル!このようなスケールの大きい道具を使って日本酒が作られていたことがわかります。
酒造りの紹介の合間には、写真撮影用のパネルがありました。平面ですが、立体的に見えますね。様々なスタイルで撮影が楽しめることでしょう。グループで訪れると、盛り上がること間違いありません。
なお、最後のコーナーには小西酒造が出がけた日本酒のラインナップが展示されています。個人的に目を引いたのが鮮やかな「赤富士」。このような華やかな装いをした日本酒を贈ると、きっといいプレゼントになるでしょう。
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵の最大の目玉が1階にあるレストランです。レストランでは、日本酒やビールが飲めることはもちろんのこと、ランチやディナーも楽しめます。なお、ランチは平日と土日祝でメニューが異なります。
ところで、日本酒メーカーにも関わらず、なぜビールが飲めるのでしょうか。小西酒造では1994年の酒税法の改正を機に、ビール製造にチェレンジしたのです。製造法は日本でも珍しい麦芽100%の上面発酵。国外ですと、ベルギービールで用いられている製造法です。
そのため、レストランでは小西酒造とベルギー直輸のビールが楽しめます。私は小西酒造のビール「穂和香」を注文しました。このビールは何と原料に日本酒で用いられる山田錦を使用。苦味が少なく、アルコール度が低いので、女性の方でも安心して飲めます。
一口入れると、ビールとは思えないソフトな味わいとほんのりした甘さが口いっぱいに広がりました。そして、何といっても「軽い」!飲みやすいので、何杯でもいけそうな気がします。
お米で作られたビールは世界中でも珍しいのではないでしょうか。ビールの常識を覆したビールといえるでしょう。
なお、フードのメニューはオムレツやピザといった重量級からフライドポテトなどのおつまみ系まで、幅広く取り揃えています。ただし、価格は少々高めです。白雪ブルワリービレッジ長寿蔵のレストランを利用する際は、ある程度の資金が必要です。
レストランでおいしいお酒と食事が楽しめたら、レストラン近くにあるビール製造の現場をチェックしましょう。この金色のタンクはクッキングタンといいます。粉末状に砕いた麦芽をお湯の入ったクッキングタンに入れます。そうすることで、麦芽にあるデンプンを糖に変えていきます。
最後にレストラン正面にあるショップに立ち寄ってみましょう。ショップにはこのように、小西酒造のお酒がズラッと並んでいます。また、お酒以外にもハンカチなどのグッズも販売されています。
白雪ブルワリービレッジのショップで特徴的なのがベルギービールも販売していること。それも、普通のショップでは購入できないようなレア品もあります。価格も680円など、手頃な価格帯!
気軽にお土産を購入しましょう。また、贈呈品として小西酒造のお酒、ベルギービールを購入するのもいいですね。
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵のトイレは1階にあります。私営の施設らしく、トイレはとても綺麗です。ウォシュレットも付いているので子供でも安心して使用できます。また、男性用、女性用とは別に車椅子専用のトイレもあります。
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵はお酒好きな方にとってはたまらない場所。あらゆる角度から、日本酒、ビールの世界に迫れます。レストランには数多くの銘柄の日本酒、ビールが用意されているので、何度訪れても楽しいスポットです。
もちろん、お酒とあまり縁のない方でもおすすめできます。その場合は、レストランで食事を楽しむといいでしょう。また、徒歩圏内には江戸時代の建物が見学できる「みやのまえ文化の郷」があります。白雪ブルワリービレッジ長寿蔵とセットにして訪れるといいでしょう。
住所 | 兵庫県伊丹市中央3-4-15(地図) |
連絡先 | 072-773-1111 |
最寄駅 | 阪急伊丹線「伊丹駅」、JR宝塚線「伊丹駅」 |
アクセス | 阪急伊丹駅から徒歩9分、JR伊丹駅から徒歩6分 |
営業時間 | 11:30~22:30(ランチは11:30~14:00) |
休園日 | 第二火曜日 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
公式サイト | http://choujugura.com/ |
如月柊
道端でネコを見かけるとついつい走り寄ってしまう猫好きライターです。あまりにしつこくなぜなぜするので、愛猫からは猫キックしまくられるという冷遇ぶり。でも、猫は気まぐれでもかわいいから許すということで、日々猫と格闘しています。
編集&校正 新田浩之