余部鉄橋空の駅のの見どころやおすすめを紹介。アクセスや駐車場、入館料金・割引料金(割引チケット)などの詳細も!
余部鉄橋空の駅は兵庫県香住町にあるJR餘部駅に隣接した展望施設です。旧余部鉄橋は高さ40mの橋の上にあるので、非日常な風景が広がります。
余部鉄橋空の駅の基になっている旧余部鉄橋は明治45年に建設された鉄橋です。建設当初から注目されていた橋で「明治末期に東洋一の橋梁」と言われました。
1世紀にわたって建設当初の姿でがんばってきましたが、平成22年に新しい鉄橋が完成したことにより現役を引退しました。
現在では旧余部鉄橋の一部が残り、余部鉄橋空の駅として整備されています。
旧余部鉄橋の橋脚の高さは約40mにもなります。そのため、余部鉄橋空の駅からの風景は格別!余部鉄橋空の駅からは日本海が一望できます。
展望施設部では日本海の景色はもちろん、鉄橋下がのぞける窓が設けられています。下からの景色はスリル満点! 思わず足がすくんでしまうのではないでしょうか。
余部鉄橋空の駅はJR山陰本線「餘部駅」すぐです。JR山陰本線も風光明媚な路線なので、ゆったりとしたローカル線の旅も楽しみましょう。
今回は餘部鉄橋空の駅へ行ってきたので、写真付きで感想をレビューします。
余部鉄橋空の駅の見どころはやはり景色の美しさ。余部鉄橋空の駅の周辺は「山陰ジオパーク」とも言われています。
余部鉄橋空の駅の目玉は景色の美しさです。余部鉄橋空の駅の周辺は「山陰ジオパーク」とも言われています。高さ約40mから眺める日本海の美しさは格別!
遮るものがなく雄大な自然が満喫できます。そのような美しい景色に列車が入ると、絵画のような写真ができあがります。
余部鉄道空の駅は高さ約40mの鉄橋の上にあります。鉄橋は朱色に塗られており、写真映えすることで有名です。なお、鉄橋の下には数多くの民家があります。
余部鉄橋空の駅の基になっている余部鉄橋は、「明治末期に東洋一の橋梁」と言われ、1世紀にわたり建設当時の姿のまま。そのため、旧余部鉄橋は平成26年に「土木遺産」に認定されました。
余部鉄橋は、「明治末期に東洋一の橋梁」と言われ、建築当初から注目されていました。適切な補修を施したうえで、現在も建設当時の姿のまま使われています。
そのため、余部鉄橋は平成26年に「土木遺産」に認定されました。現在では「余部鉄橋空の駅」として展望施設が設けられていて、餘部駅側にある3本の橋脚が現地保存されています。
余部鉄道空の駅の営業時間は8:00〜20:30です。
余部鉄橋は餘部駅から歩いてすぐのところにあります。ちょうど、現在の余部鉄橋のすぐ横になります。「空の駅」という銘板もあるので、駅から迷うことはありません。
少しややこしいですが、旧餘部鉄橋の上に余部鉄橋空の駅があります。保存されている木造の枕木も現役当時のままなので、ところどころ傷んでいる様子が見られます。
新しい餘部鉄道ができたきっかけは昭和61年に旧余部鉄橋で発生した車両転落事故です。
日本海からの突風にあおられて旧余部鉄橋を走っていた車両が鉄橋下に落下したのです。この事故により、鉄橋下の民家も甚大な被害を受けました。
余部鉄橋空の駅を奥まで進んでいくと、柵に囲まれたエリアが出ます。
そこから景色が見られるようになっており、端にすわって足を投げ出す人もいました。
足元にはこのように地面がすけるパンチング素材を使っています。高さを体験できるコーナーもありました。このコーナーはまさしくスリル満点ですよ。
余部鉄橋空の駅には3本の橋脚が保存されています。この3本の橋脚だけ朱色になっているので、すぐにわかります。
余部鉄橋空の駅の横に下に降りていく通路があるので、下に降りてみましょう。下の出口までに10分はかかります。なお降りた先には道の駅あまるべがあります。
下に行くまでに、赤い橋脚が見えるので、それを見ながら降りましょう。赤い橋脚は高さ40mにもなります。この無骨な橋脚はチェックしたいところです。
降りた先は遊歩道になっています。そして、真下から見た餘部鉄道はこのような感じです。下から見上げると高さがよくわかります。
「空の駅」という名の通り、青空に浮かんでいるように見えます。
餘部駅にはトイレがあります。車いす用のトイレやオスメイトのトイレもあるので、誰でも安心してトイレが利用できます。
餘部駅にはトイレがあります。一般トイレだけでなく車いすやオスメイトでも入れるトイレがあるので、誰でも安心して使えるトイレです。
また、40m下にもトイレがあるので、そちらを利用するのもいいでしょう。
余部鉄橋空の駅はJR山陰本線「餘部駅」から徒歩すぐと好アクセスです。近くには駐車場もあるので、車で行くことも可能です。
余部鉄橋空の駅の目玉である旧余部鉄橋は餘部駅のそばにあるため、駅構内にあるような感じです。
そのため、JR山陰本線に乗って「餘部駅」で降りる方法が最もスムーズです。
JR山陰本線は風光明媚な路線として有名。ゆったりとしたローカル線の旅も餘部鉄道空の駅の魅力のひとつです。
自動車の場合は餘部駅に駐車場がないため「道の駅あまるべ」からアクセスしましょう。
今回は鉄道を使って余部鉄橋空の駅に行きました。大阪駅からですと特急「こうのとり号」に乗り、城崎温泉駅を目指しましょう。
城崎温泉駅で普通列車に乗り換え、餘部駅へ行きます。大阪駅から餘部駅までの所要時間は約3時間30分です。
三ノ宮駅からですと、播但線経由の特急「はまかぜ」が便利です。まず「はまかぜ」に乗り香住まで行きます。
餘部駅には特急が止まりませんので、香住駅で普通列車に乗り換えます。三ノ宮駅から餘部駅までは約3時間50分です。今回は三ノ宮駅からのコースを選びました。
これが香住駅です。浜坂方面行きの普通列車に乗り換え、餘部駅を目指します。香住駅から餘部駅は2駅目、運賃は大人200円です。
山陰本線は風光明媚な路線だけあって、車窓からの風景は抜群!香住海岸、日本海を一望できます。このように、餘部駅までの車窓も見逃せません。
普通列車は2両編成でした。車内はローカル線らしく、のんびりとした雰囲気が漂います。
車窓からの風景はこのような感じです。民家もありますが、緑がよく目立ちます。
車窓を見ていると、日本海が目の前に。思わず歓声があがるのではないでしょうか。
香住駅の隣の駅は鎧駅です。鎧駅はローカルな無人駅ですが、「青春18きっぷ」のポスターやドラマ『ふたりっ子』の舞台にもなりました。時間があれば途中下車してもいいでしょう。
鎧駅〜餘部駅間の風景の主役は日本海!餘部駅までの間、思う存分、日本海の風景を満喫できます。
香住駅から餘部駅までの所要時間は10分です。餘部駅は無人駅なので、1番前の車両の1番前の扉から降りないといけません。
餘部駅は無人駅なので、切符は運転士横にある運賃箱に入れましょう。餘部駅と高さ40mの展望施設は直結しています。
余部鉄橋空の駅は鉄道ファンや写真好きな方に特におすすめ。
写真映えするさまざまな景色をカメラに収めることができます。また、旧余部鉄橋は高さ40mの橋の上にあるので、非日常な風景が広がります。
住所 | 兵庫県美方郡香美町香住区余部字ナワテ1861番地2(地図) |
連絡先 | 0796-36-1234(香住町観光協会) |
最寄駅 | JR山陰本線「餘部駅」 |
アクセス | 電車を利用する場合 (大阪の場合) JR大阪駅(特急こうのとり)-JR城崎温泉駅(普通・快速)乗換-JR餘部駅 (神戸の場合) JR三ノ宮駅(特急はまかぜ)-JR香住駅(普通)乗換-JR餘部駅 車を利用する場合 (大阪の場合) 中国自動車道⇒舞鶴自動車道⇒北近畿豊岡自動車道⇒和田山IC 中国自動車道⇒播但連絡道路⇒和田山IC (神戸の場合) 中国自動車道⇒舞鶴自動車道⇒北近畿豊岡自動車道⇒和田山IC 阪神高速⇒姫路バイパス⇒播但連絡道路⇒和田山IC (京都の場合) 京都縦貫道⇒R9⇒和田山 (姫路の場合) 播但連絡道路⇒和田山IC |
営業時間 | 8:00〜20:30 |
休園日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | 道の駅あまるべに駐車できます |
公式サイト | http://mikata-kami.12416 |
如月柊
道端でネコを見かけるとついつい走り寄ってしまう猫好きライターです。あまりにしつこくなぜなぜするので、愛猫からは猫キックしまくられるという冷遇ぶり。でも、猫は気まぐれでもかわいいから許すということで、日々猫と格闘しています。
編集&校正 ビー・エイブル