本文へスキップ

白雲館

白雲館口コミ

白雲館の見どころやおすすめを感想を交えて紹介します。アクセスや駐車場、入館料金・割引料金(割引チケット)などの詳細もあり!

白雲館

白雲館(はくうんかん)は滋賀県近江八幡市にある国の登録有形文化財に指定されている建築物です。

白雲館

白雲館(はくうんかん)は滋賀県近江八幡市にある国の登録有形文化財に指定されている建築物です。

もともと、白雲館は明治10年に近江商人の子供たちが通う八幡東学校の校舎
として建てられました。

近江商人の小学校に対する期待は高く、校舎の建設費は近江商人の寄付でまかなわれました。白雲館は近江商人の財力を象徴する建築物といっていいでしょう。

白雲館は明治初期に流行した擬洋風建築で建てられています。

明治時代、都市機能を持った街には役場や小学校など、たくさんの人が集まるための本格的な建築物が必要となりました。

そこで、人々が注目したのが西洋建築。

しかし、日本の建築技術を身につけた当時の大工さんは西洋建築物をつくったことがありません。

そこで、大工さんは見よう見まねで西洋建築物をつくりました。そのため、西洋風でありながら、和風や中国風が含まれた独特の建築物に。

このような和洋折衷の建築物を擬洋風建築と呼んでいます。

擬洋風建築は明治10年頃にピークを迎えましたが、明治20年以降は擬洋風建築で建てられることは少なくなりました。

現在、国内に残る擬洋風建築はごくわずか。したがって、擬洋風建築である白雲館は建築学的に貴重な建物です。

白雲館は近江八幡市の観光案内所の役割を担っています。近江八幡市を観光する場合は白雲館に立ち寄って情報収集をしましょう。

また、白雲館には近江にちなんだお土産が販売されています。中には近江八幡市で活躍したヴォーリズ氏のサインが入ったメンソレータムも。

ぜひ、白雲館でショッピングを楽しんでください。

白雲館の最寄り駅はJR琵琶湖線・近江鉄道「近江八幡駅」。「近江八幡駅」からは近江鉄道バスを利用します。

また、周辺には駐車場があるので、車で行くことも可能ですよ。

今回は白雲館へ行ってきたので、写真付きで感想をレビューします。

白雲館を詳しく紹介します!

白雲館の見どころは国登録有形文化財に指定されている建物そのものです。擬洋風建築の白雲館は、明治時代の文明開化の雰囲気を残しています。

白雲館を詳しく紹介します!

白雲館の見どころは国登録有形文化財に指定されている建物そのものです。

白雲館の建築スタイルは明治時代初期に流行した擬洋風建築。

国内で建築技術を身につけた大工棟梁によって設計・施工された建物なので、西洋建築でありながら、和風、中国風を取り入れた独特のスタイルになっています。

白雲館が建設された明治時代初期は文明開化の時期と重なり、擬洋風建築が流行しました。

明治10年頃にピークを迎えましたが、明治20年以降は建設されなくなりました。したがって、現存している擬洋風建築はわずか。

それだけに、白雲館は歴史的にとても価値の高い建築物です。

国登録有形文化財の白雲館

そもそも、国内で洋風建築が建設された理由は耐久性と機能面が評価されたからです。

明治維新になると、都市機能を持ち始めた街には、市役所や学校などの大規模な施設が必要になりました。

そこで、堅牢で機能的な西洋建築がもてはやされたのです。

ところが、国内の建築家は西洋建築を建てたことがありません。そのため、日本の伝統建築の観点から見よう見まねで建てたとか。

そのため、個性的な西洋建築が次々と建ち、凝洋風建築と呼ばれるようになりました。

なお、当時の凝洋風建築はレンガのかわりに石が使われました。白雲館でも、当時の大工さんが苦労した跡が随所に見られます。

白雲館主屋の翼舎

白雲館は主屋に翼舎がはりだしたコの字型の部屋をしています。

しっくいで白く塗られた壁は唐破風です。そのような擬洋風建築がつくられるようになると、錦絵も描かれるようになりました。

これがウケたのでしょうか、凝洋風建築が大流行! 白雲館は明治時代の文明開化のシンボルとなりました。

白雲館案内

もともと、白雲館は八幡東学校の校舎でした。この校舎は近江商人の子供たちの教育環境を充実させるために建てられました。

校舎の建築費のほとんどは近江商人の寄付でまかなわれたとか。それだけ、八幡東学校に対する近江商人の期待が高かったことがわかります。

同時に、白雲館を見ると近江商人の財力を実感できるでしょう。

白雲館の2階

こちらが白雲館です。2階建ての建物ですが、中は教室一つ分の広さ。いったい、ここでどれくらいの学生さんが勉強していたのでしょうか。

もしかすると、小さな塾のような感じだったかもしれませんね。

また、館内は観光案内所になっており、パンフレットやお土産が置かれています。

観光案内所になった白雲館

現在、白雲館は観光案内所になってるので、近江八幡市を観光する場合は白雲館によって情報収集するといいでしょう。

観光案内所になった白雲館

白雲館は現在、近江八幡市の観光案内所になっています。

館内にはパンフレット、お知らせ、お土産、特産物、絵葉書など、いろいろあるので、近江八幡市を観光する場合は白雲館で情報収集するといいでしょう。

館内には映画のチラシもありました。これらのチラシを見ると、ふらっと空き時間に映画を見に行くかもしれません。

白雲館内のショーケース

また、ショーケースにはさまざまな展示物もありました。まるで、ちょっとした博物館のようです。

白雲館にある葦せんべい

こちらは近江八幡名物、葦せんべいです。葦せんべいとは水草である葦(ヨシ)を入れて焼いたおせんべいのこと。

近江八幡は水郷の街として知られ、葦がたくさんあります。

葦はほんのりとした甘さと抹茶のような苦さが楽しめるとか。

また、葦にはたくさんのビタミンCが含まれており、水質浄化にも一躍買っていて、琵琶湖の生態系保全において、重要な役割を果たしていると言われています。

白雲館のおみやげ丁子麩

こちらも近江八幡の名物、丁子麩(ちょうじふ)です。麩は栄養面で優れているので、厳しい修行をする僧侶の間で昔から食べられていたと言われています。

近江八幡では兵糧として蓄えられていました。

ところで、麩は丸い形が一般的ですが、丁字麩は四角い形をしています。これは持ち運びのことを考えて、四角い形になったとか。

また、一説には近江八幡の町並みに合わせた、とも言われています。

白雲館のおみやげ丁稚ようかん

こちらは丁稚ようかんです。丁稚は丁稚奉公に由来し、奉公先に持って行くお菓子として流行したことから、丁稚ようかんと言われるようになりました。

昔、近江に住む農家の次男と三男は京都や大阪へ丁稚奉公によく出されたそうです。

丁稚奉公に出される際、近江の土地で採れた小豆と竹の皮で作った丁稚ようかんが田舎らしい味わいということで好まれた、とか。

現在では立派な近江の名物になっています。

同じく近江の特産物である茶玉にも注目してみましょう。茶玉は黒砂糖を主原料としており、ニッキの香りがします。昔ながらの味を楽しむことができますよ。

白雲館のおみやげ近江牛

近江の特産物と聞いて、近江牛を思い浮かべる方も多いのでは。白雲館にはお土産として、近江牛もありました。

白雲館のおみやげ赤こんにゃく

ユニークなお土産として赤こんにゃくも見逃せません。

一見辛そうに見えますが、唐辛子は入っていないので、辛くはありません。

なぜ赤いのか、これには諸説あります。

一説には派手好きな織田信長がこんにゃくまで赤くしたとか、織田信長の赤い陣羽織にあやかった、とも言われています。

白雲館のおみやげリップクリーム

近江兄弟社の創設者ヴォーリズ氏にちなんだリップクリームもありました。こちらにはヴォーリズ氏のサインが入っています。

また、風呂敷や布を使った小物もたくさん!白雲館でお土産が完結するかもしれませんね。

白雲館にあるスタンプ

こちらにはスタンプがありました。旅の記念に押すのもおもしろいでしょう。

このように、さまざまなスタンプが用意されていました。

白雲館のトイレは?

私が訪れたときはトイレを見つけることができませんでした。

私が訪問した際には、トイレを見つけることはできなかったのですが、館内にはトイレ並びに車椅子対応のトイレも用意されているようです。

また、トイレとは別に長椅子もあります。

白雲館は一休みしたい方にとってもおすすめの施設です。

白雲館のアクセス

白雲館は近江鉄道バス「大杉町」から徒歩3分と好アクセス。周辺には駐車場もあるので、車で行くことも可能です。

白雲館の最寄り駅はJR琵琶湖線・近江鉄道「近江八幡駅」です。

白雲館へのアクセス

「近江八幡駅」の北口から近江鉄道バス「長命寺・休暇村」行きに乗り、「大杉町」バス停下車。バス停から白雲館までは徒歩3分です。

なお、周辺には駐車場があるので、車で行くことも可能です。白雲館の周辺にはメンターム資料館があります。

白雲館のおすすめ度は?

白雲館は明治時代の建築物に興味がある方にとっては必見の施設。歴史好きにもおすすめできますよ。

白雲館のおすすめ度は

白雲館は昔の建築物に興味がある方にとっては必見スポット。

特に、明治時代初期の洋風建築が好きな方にとってはたまらないでしょう。

もちろん、歴史好きな方にもおすすめしたいところ。

白雲館を見ると明治の躍動感が感じられるので、明治ロマンをたっぷりと味わえますよ。

白雲館の施設概要

住所 滋賀県近江八幡市為心町元9 白雲館内(地図
連絡先 0748-32-7003
最寄駅 JR琵琶湖線・近江鉄道「近江八幡駅」
アクセス 電車・バスを利用する場合 JR琵琶湖線・近江鉄道「近江八幡駅」下車後、近江鉄道バス(長命寺行き)「大杉町」バス停下車徒歩3分
車を利用する場合 名神高速道路 八日市I.Cをおりて、琵琶湖方面に国道421号線を約15km。多賀の信号を左折して、しばらく行くと右に鳥居があるので、鳥居を右折し、50m先右折
営業時間 10:00〜17:00
休園日 年末年始
料金 無料
駐車場 周辺に有料駐車場(市営小幡P&多賀P)あり
公式サイト https://www.biwako-visitors


はてなブックマークに追加  白雲館

関西にある歴史建造物一覧へ戻る

この記事を書いた人

如月柊

道端でネコを見かけるとついつい走り寄ってしまう猫好きライターです。あまりにしつこくなぜなぜするので、愛猫からは猫キックしまくられるという冷遇ぶり。でも、猫は気まぐれでもかわいいから許すということで、日々猫と格闘しています。


編集&校正  ビー・エイブル